【介護レクリエーション】季節イベントとゲーム活用事例

季節イベントをもっと楽しく!高齢者施設でのゲーム活用アイデア集


春のお花見、夏の七夕、秋の紅葉、冬のクリスマス。
介護施設では、こうした季節行事を楽しみにされているご利用者様がたくさんいらっしゃいます。
そのイベントに、ちょっとした「ゲームのエッセンス」を加えることで、さらに笑顔あふれる時間を演出することができます。

たとえば、お花見の時期には、桜をテーマにしたリバーシゲームを活用してみるのも素敵です。
「桜盤」と名付けられたかいご姉妹のリバーシは、和風のBGMと美しいビジュアルで、春らしい雰囲気を演出してくれます。

夏の七夕イベントには、星をテーマにした「星空バスター」というシューティングゲームがおすすめです。
夜空に流れる星々と、宇宙船を操作して楽しむゲームは、少しの緊張感と楽しさを演出し、イベント後のレクリエーションとしても好評です。

秋には、五目並べや和みの三花といった落ち着いたゲームで、じっくり思考を深める時間を提供するのも良いでしょう。
かいご姉妹の五目並べは、早慶レベルの論理力が試される本格派で、じっくり派のご利用者様にも好評です。

そして冬。クリスマスイベントでは、効果音と演出が華やかなグレイスフル・スピンや、プレゼント気分で楽しめる癒しのジャズメモリーなど、にぎやかで楽しい時間を演出できます。

「季節の楽しみ」に「ゲームの楽しさ」を掛け合わせることで、ご利用者様一人ひとりの笑顔や意欲が引き出されやすくなります。
イベントの準備は少し大変でも、こうした工夫が、ご利用者様やご家族の心に残る時間につながっていくはずです。

これからも、かいご姉妹は、四季折々のイベントを彩るゲームをご提案してまいります。
ぜひ、施設の皆様で取り入れてみてください。