【キャリアの正解ってあるの?自分らしい介護の続け方】「やりがい」って何?日々の中で見つける小さな光

介護の仕事は、身体的にも精神的にも負担が大きく、ふと「自分は何のために働いているんだろう」と考えることもあるかもしれません。そんなとき、「やりがい」は遠い存在に感じられるかもしれませんが、実は日々のなかに小さく存在していることも多いのです。


利用者の方からの「ありがとう」の一言や、ご家族の笑顔、ふとした瞬間に見せてくれる安心した表情。それらが積み重なり、ふと振り返ったときに「やりがい」として心に残るのではないでしょうか。


「かいご姉妹サロン」では、そうした日々の気づきを共有し合える投稿が見られます。誰かのエピソードに共感したり、自分の想いを言葉にすることで、「自分のやりがいって、こういうことだったんだ」と再発見できるきっかけにもなります。


大きな達成ではなくても、心がほんの少し動く瞬間を大切に。それが、介護の現場で働き続ける力になるのかもしれません。