介護の現場では、利用者さんとの時間と同じくらい「記録」が重要な業務です。しかし、忙しい勤務の合間に記録を書くのは、正直なところ大変ですよね。
そこでおすすめなのが、「記録業務のルーティン化」です。例えば、バイタル測定後にすぐメモを取り、その後の休憩時間にまとめて記録を清書するなど、あらかじめ流れを決めておくと、書き忘れや記憶違いを防げます。
また、他のスタッフがどのように記録しているかを知るのも参考になります。施設によって工夫が異なるため、視野を広げるきっかけになります。
「かいご姉妹サロン」では、記録に関するちょっとしたコツや時間管理の工夫を共有できる場づくりを進めています。同じ悩みを持つ仲間とヒントを交換しながら、自分に合った方法を見つけていけることを願っています。