【中堅世代の“壁”。若手ともベテランとも違う立ち位置】言いたいけど言いにくい…。中堅の声、どう届ける?

中堅の立場になると、現場の状況も、上層部の考えも見えてきます。だからこそ「こうした方が良いのでは?」と思う場面も増えてきますが、それをどう伝えるかは、なかなか悩ましいものです。


若手からは“先輩”として見られ、上司からは“理解ある中堅”として期待される。そのあいだで、必要以上に空気を読んでしまい、気づけば何も言えなくなっていた…という経験はありませんか?


意見を伝えることは、対立を生むことではありません。本当は、現場を良くするための大切な一歩です。


たとえば「かいご姉妹サロン」のような場で、気持ちを整理したり、「こんな時どうしてる?」という声をやり取りできるような交流が広がっていけば、そうした一歩を支える手がかりになるかもしれません。


自分の思いを誰かに話すことで、「どう声にすればいいか」が見えてくることもあるのです。