介護の現場では、「これでよかったのかな」と後から思う判断の連続です。緊急時の対応、チーム内の調整、生活スタイルの選択など、その場で決断する力が求められることも多いですよね。
そんな中、「なんとなく」で決めてしまうと、後から迷いが残ってしまうことも。だからこそ、自分なりの“判断の軸”を持つことが、働き続けるうえでの安定につながると感じる方もいます。
「利用者様の尊厳を第一に考える」「子育てとのバランスを崩さない」など、人それぞれの価値観があっていいのです。どんな軸で動いているのか、立ち止まって考えてみることが、次の一歩になるかもしれません。
かいご姉妹サロンでは、こうした“自分なりの選び方”についての投稿もしやすいテーマとして大切にしていきたいと考えています。他の人の考えを知ることで、自分の判断に自信が持てる場面も出てくるでしょう。