介護の仕事は、日々の業務が多岐にわたり、気づけば一日が終わっていることも多いものです。やりがいのある仕事である一方、「自分の時間がなかなか持てない」と感じている方も少なくありません。
勤務シフト、家事、育児、通勤などが重なると、気持ちにも余裕がなくなりがちです。特に、夜勤や変則勤務のある職場では、生活リズム自体の調整も一つの課題になります。
そんな中でも、自分の趣味や休息時間を意識的に確保しようと工夫している方々がいます。「一日の終わりに10分だけ好きな音楽を聴くようにしています」「休日の午前中はスマホを見ずに過ごしています」など、自分とのバランスを取りながら仕事を続けようと試みる声も。
“完璧な両立”を目指すのではなく、“無理なく続けられる工夫”を大切にすることが、結果として長く働くための支えになるのかもしれません。
かいご姉妹サロンでも、仕事とプライベートの境界について話し合いたいという方が、少しずつ増えてきています。互いの工夫を知ることで、自分に合ったスタイルが見えてくることもあるでしょう。
「仕事は好き。でも、自分の時間も大切にしたい」──そんな思いを語れる場が、これからもっと必要になるのかもしれません。