【伝えたつもり、伝わってなかった…】“伝わらなかった”経験が、次の一歩になる

「あのとき、もっとちゃんと伝えられていれば…」
伝えたつもりだったのに、結果的に相手に伝わっておらず、現場での対応がうまくいかなかった——
そんな後悔を抱えた経験、きっと誰しも一度はあるのではないでしょうか。
言葉にしたつもりでも、相手の状況やタイミング、伝え方の選び方で、結果は変わってしまうものです。


でも、その「伝わらなかった」経験こそが、伝える力を育ててくれる種になります。
どう言えばよかったのか、どのタイミングがよかったのか、相手はどう受け取ったのか。
ひとつひとつを振り返ることで、自分の中に“次はこうしてみよう”という選択肢が増えていくのです。


たとえば、言葉だけではなく、書き留めておく。
伝えたあと、「ここまでで質問ある?」と一度確認する。
あるいは、「〇〇さんにとってこの言い方の方が伝わりやすいかも」と相手に合わせる柔軟さを持つ。
そうしたちょっとした工夫の積み重ねが、信頼関係にもつながっていく気がします。


かいご姉妹サロンでは、こうした“うまくいかなかった経験”も大切に共有できる場を目指しています。
誰かの「失敗談」が、別の誰かの「安心材料」になることもあるからです。
伝わらなかったことを責めるのではなく、次に活かすヒントとして言葉にしてみる。
そんな優しい循環を、ここから生み出していけたらうれしいですね。