【“ごめんね”と“ありがとう”の使い方、迷ったことは?】謝るより、感謝を伝えるほうが難しい?

「ごめんね」は、意外と口にしやすい言葉かもしれません。
でも、「ありがとう」は、場面によっては照れくさくて言えなかったり、
相手にどう受け取られるかを気にして躊躇したりすることもあります。


介護の現場では、助け合いやフォローが日常の一部です。
だからこそ、「ありがとう」のひと言が、思っている以上に力を持っていることもあります。


でも、なぜか「ごめんね」が先に出てしまう。
それはきっと、「迷惑をかけたくない」という思いや、「気をつかってほしくない」という優しさでもあるのでしょう。


けれど、その優しさの先に、「ありがとう」がきちんと届いたら、
相手にとっても、自分にとっても心の距離が近づくのではないでしょうか。


かいご姉妹サロンでは、こうした日々の言葉の使い方や悩みを、安心して共有できます。
「みんなも同じように迷っていたんだ」と気づけるだけでも、気持ちが軽くなることがあります。


謝るだけではなく、感謝を伝えること。
それは、少し勇気がいるけれど、とても素直な気持ちです。
その小さな一歩が、人とのつながりをあたたかくしてくれるはずです。